« 2005年06月 | HOME | 2005年10月 »
2005年08月19日
ラティスのカンタン取付講座
あなたのお庭のガーデニングスペースも、カンタンに素敵になっちゃう
プラスチック フェンス
★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:
今回は、915x915サイズの小さめのリプラティスを取り付けてみましたよ♪
私(♀)でも、できちゃいました(^.^;)??
①まず、用意したものは
1.リプラティス 1枚
2.エンドポール 2本
3.ビス(コーススレッド) 6本
4.スコップ
5.電動ドリル
6.プラスドライバー
とゆう具合に、そろえてみました。
(電動ドリルがある家庭は少ないかしら。。。)
②最初に、リプラティスの額縁に下穴をあけます、あけます・・・おっと~!コレあたしの腕じゃないわっ!
太いわっ!クロイわっ!(ここは、男性の方にしてもらいました。。。)
片側の 上・真ん中・下 に3カ所、両側で6ヵ所あけます。
あとで、ドライバーでビスを入れるので、開ける場所はラティスの格子がない所がいいです。
③そして、エンドポールの溝にリプラティスを、スッポリとはめこんで♪♪
④先ほど開けていただいた、下穴にビスを入れてプラスドライバーでもんでいきます。
カンタンにすすっと入っていきますよ。
⑤グッドポジションを決めたら、エンヤコラと穴を無心に掘るのです。
穴を掘ることだけに集中して、ほかの事は何も考えなくていいのです。
深さは、30cmほど掘りました(´д`;)
⑥最後に、リプラティスとポールのセットを穴に入れて、土を元へもどして固めていきます。
このとき、少しお水をかけて棒で押し込んであげると、しっかりと固定されますよ。
地盤のゆるい場所に設置する場合や、より安定させたいときには、穴の隙間にコンクリートを流し込めば丈夫になります。
完成デス☆
素敵なガーデニングライフのはじまりはじまり♪